ヨガインストラクターを目指すなら養成スクールで資格を取ろう!
ヨガインストラクター養成スクールランキング10選!

サポート体制・資格取得率・費用面など全てが好条件
比較ランキング第1位は、アヤボディアーキテクチャーです。
アヤボディアーキテクチャーは国内の認定校において、ヨガアライアンスの4資格をまとめて一気に取得できる国内初のヨガインストラクター養成スクールです。
初心者からでもヨガインストラクターを目指してがんばれるのはもちろん、卒業後にフリーランスとして活躍したり開業をしたりするためのモデルが用意されています。
RYT500を授業として選ぶと、RYT200・RPYT(マタニティヨガインストラクター)・RCYT(キッズヨガインストラクター)の各資格を自動的に取得できるシステムがあり、「ヨガアライアンスが発行する4つの資格を取得したい」と考えている人にはぴったりのスクールです。
さらに、RYT200を取るために入学してもその単位をRYT500取得のために加算できるので、単位を無駄にせず途中で乗り換えられます。
99%という高い資格取得率が自慢で、卒業すれば簡単に資格を取得可能。
卒業後の就職支援やアライアンス申請のアドバイスを受けられるなど、サポート体制も万全です。
また、アヤボディアーキテクチャーは費用面でもメリットがあり、月々6,600円(税込)から資格を取得できるのが嬉しいポイントです。
サポート体制・資格取得率・費用面などどこを見ても堂々第1位のヨガインストラクター養成スクールとなっています。
Point 1. サポートが充実している!卒業後もアドバイスしてもらえる
Point 2. 最大3年間受講可能!毎週のように授業があるため、自分の生活スタイルに合わせられる
Aya Body Architecture(アヤボディアーキテクチャー)の基本情報
基本情報 | 住所: <神戸校>兵庫県神戸市中央区中町通2丁目2-7武田ビル5F <東京校>東京都千代田区五番町5-6ビラカーサ五番町1005 <名古屋校>名古屋市西区那古野1丁目15-18那古野ビル南館2F211号 <福岡校>福岡市南区大楠1-31-19パシフィックモナーク202 電話番号:0792-58-9382 |
価格(RYT200) | 40万円(税込)~46万円(税込) ※校舎によって異なる |
学校数 | 4校 |
地域 | 東京、神戸、名古屋、福岡 |
主な取得可能資格 | RYT200、RYS300、RYT500など |
Aya Body Architecture(アヤボディアーキテクチャー)の詳細情報
【ヨガアライアンスの4資格を一気に取得できる国内初の認定校】
国内の認定校において、ヨガアライアンスが発行する4つの資格を全て取得できる国内初のヨガインストラクター養成スクール、それがアヤボディアーキテクチャーです。スクールの代表自身が「以前、ヨガアライアンス最高峰の資格であるRYT500を取得するためには海外での長期合宿しか手段がなく歯がゆい思いをした」という経験から設立されました・・・
【99%という高い資格取得率が自慢!】
アヤボディアーキテクチャーの特徴、それは99%という高い資格取得率にあります。なぜ100%でないのかというと、資格を取得できていない1%の人は「養成講座は卒業したもののヨガアライアンスへ資格申請をしていない」という生徒です。ヨガアライアンスへ申請するかどうかは個人の自由にかかっているため、実質的には卒業者全員が資格を取得していると考えていいでしょう・・・
【いつでも入学可能!3年間でライフスタイルに合わせて資格を取ろう】
数あるヨガインストラクター養成スクールの中からアヤボディアーキテクチャーを選ぶメリットとしては、サポート体制が充実しているというものが挙げられます。受講猶予が3年間に設定されていて、期間内であればどんな通学方法で資格を取得してもOKです。例えば、毎日のように講座を受講して短期間での資格取得を目指すのもいいですし、月に1~2回の受講を3年ほど続けて長期間でじっくり学ぶこともできます・・・
アヤボディアーキテクチャーの口コミや評判
実践的なカリキュラム【東京校】 たくさんの先生が所属しており、それぞれの先生から幅広い知識を学ぶことができました。勉強熱心で暖かいハートで愛に満ちた先生が多く、ヨガの勉強を通して精神面が豊かになりました。 また、各講座にある自分の考えをアウトプットする時間では、回を重ねるごとに共に学ぶ仲間たちの発言が深くなり、かつ伝わりやすくなっており、インストラクターとして、ヨガを伝える者としての伝え方を学ぶいい場でもありました。 フィジカル面では自分の体を通し、意識しずらい体の使い方を学ばせてもらったり(すなわち今後生徒にもそれを伝えることができる)、初心者向けのアジャストから上級者向けのアジャストまで、インストラクションの場で応用の効く知識が身につきました。 自分の予定に合わせてスケジュールを組むことができる柔軟性という点でも通いやすく、とても満足しています。
通いやすさがいい【神戸校】 単位制なので、自分の都合に合わせて受講出来るので、仕事しながらも通いやすいです。

国内でも数少ない全米ヨガアライアンスの認定スクール
比較ランキング第2位は、FIRSTSHIP(ファーストシップ)です。
FIRSTSHIPは設立からこれまでに10,000人以上の人が資格を取得している実績を持ち、それぞれの卒業生が国内外でヨガインストラクターとして活躍しています。
店舗は新宿と横浜、大阪と大宮、福岡に展開していて、主要都市に近い場所にお住まいの人が通いやすい環境です。
通学だけでなく通信講座でヨガの学習ができるようになっていて、一人ひとりのライフスタイルに合わせて学べます。
FIRSTSHIPを運営している株式会社ベンチャーバンク・グループは、日本最大級のヨガスタジオLAVAも運営しています。
これが理由で、オーディション対策講座を無料で受けることができたり書類選考を免除してもらえたりと幅広いサポートが提供されています。
ヨガインストラクターを目指すのであれば、ただ学べるだけの養成スクールよりも就職サポートをしてくれる養成スクールの方が嬉しいですよね。
そんなFIRSTSHIPでは目的別に3つのプランが用意されていて、本気でヨガインストラクターを目指すのであれば「ヨガの資格を取る」プランがおすすめです。
こちらのプランなら、基本から応用まで幅広い内容を学べ、技術とスキルを身につけられます。
Point 1. 大手ヨガスタジオも運営、就職も安心
Point 2. 大手ヨガスタジオのインストラクター養成講座をつくっている講師に教えてもらえる
FIRSTSHIP(ファーストシップ)の基本情報
基本情報 | <FIRSTSHIP新宿> 住所:東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル10F 電話番号:03-5363-9981 他4校あり |
価格(RYT200) | 一例:62万7,000円(税込)※クラスによって異なる |
学校数 | 5校 |
地域 | 新宿、横浜、大阪、大宮、福岡 |
主な取得可能資格 | RYT200、RYT500など |
FIRSTSHIP(ファーストシップ)の詳細情報
【10,000人以上の実績あり!全米ヨガアライアンス認定スクール】
国内でも珍しい全米ヨガアライアンス認定のヨガインストラクター養成スクール、それがFIRSTSHIPです。設立からこれまでに10,000人以上の人が資格を取得し、国内外でヨガインストラクターとして活躍しています。新宿と横浜、大阪と大宮、福岡に店舗があり、各主要都市で通いやすい環境です・・・
【ライフスタイルや目的に合わせて選べる3つのプラン】
「1人でも多くの人がヨガを通じてなりたい自分になれるように」そんな理念のもとでFIRSTSHIPは営業しています。生徒が自分の暮らしの中へ自然にヨガを取り入れ、自分のスタイルでヨガと向き合っていけるように3つのタイプのヨガプランが用意されています。それぞれのプランは一人ひとりのペースやライフスタイルに合わせて受講できるように配慮されている上、豊富な経験を持ったスタッフ・インストラクターが生徒に最適なプランを一緒に考えてくれます・・・
【本気でヨガインストラクターを目指すなら「資格を取る」プラン】
それでは、先ほどお伝えしたFIRSTSHIPで用意されている3つのプランのうち、ヨガインストラクターへの1番の近道である「ヨガの資格を取る」のプランについて詳しく解説します。最初にヨガを学ぶための土台とも言える全米ヨガアライアンス200時間の資格取得を目指します。この基本となる資格を取れたら子供向けの「キッズヨガ」やお年寄り向けの「シニアヨガ」、そして妊婦さん向けの「マタニティヨガ」など専門的な技術と知識を身につけていきます・・・
FIRSTSHIP(ファーストシップ)の口コミや評判
丁寧でわかりやすいレッスン【新宿校】 ヨガが好きでもっと深いところから学んでみたいと考え、職場の近くだったのでドキドキしながら門戸を叩いてみました。校舎の雰囲気はもちろんのこと、講師の方は皆さん丁寧で分かりやすく教えてくださり、ここに入ってまたさらにヨガが大好きになりました。これまではアーサナを綺麗に取らなきゃ!というところばかりに気持ちが向いていましたが、さまざまな座学を通して本質的に大事なところまで考えられるようになりました。まだ学びの途中ですが、これからもたくさんお世話になろうと思っています!
ロケーションが良い【新宿校】 駅近なので仕事帰りに行けるかな~と思って通ってみました。 ガラス張りの部屋もあるので、月を見ながら、夜景を見ながらヨガができるのが最高♪

大阪でヨガインストラクターを目指すならここ!
比較ランキング第3位は、ヨガアカデミー大阪です。
ヨガアカデミー大阪は最寄駅から徒歩30秒という好アクセスが自慢で、大阪で人気のヨガインストラクター養成スクールとなっています。
全国展開はしていないため遠方の人は通うのが難しいですが、「大阪でヨガインストラクターを目指したい!」という人にはおすすめのスクールです。
これからヨガインストラクターを目指す人だけでなく、すでに資格を持っていて「指導者としてもっと成長したい」と考える人向けの講座も開かれています。
ヨガ講座を企画・運営しているのは日本最大級のヨガ情報サイトである「ヨガジェネレーション」です。
最高水準のヨガ講座が幅広く開講されていて、ヨガアライアンスが発行する資格以外にもフェイシャルヨガやヨガセラピーなど、ヨガにまつわる様々な資格を取得可能です。
「ただヨガを教える」だけでなく「ヨガを仕事にするためのビジネス講座」なども開催されています。
ヨガインストラクターを目指す上で必要なスキルや知識、技術は全てヨガアカデミー大阪で学ぶことができるでしょう。
ヨガアカデミー大阪では規定のコースなどが設定されているわけではなく、それぞれの講座ごとに受講料や期間が指定されているシステムです。
初心者からヨガインストラクターを目指していく講座も多数開催されていて、目的に応じて自分にぴったりの講座を選んで受講できます。
チェックしておきたいのは、店舗にはシャワールームがないことです。
店舗の設備はスタジオと更衣室だけというシンプルなものになっていて、もし気になる人は汗拭きシートを持参するなどの対策を行いましょう。
また、ヨガに欠かせないヨガマットをレンタルすることができますが、1日あたり300円(税込)の有料となっています。
予約制なので事前に伝え忘れないようにしましょう。
Point 1. インストラクターを目指す方に役立つ実践的な講座あり
Point 2. メルマガでイベントや講座案内など良い情報が得られる
ヨガアカデミー大阪の基本情報
基本情報 | 住所:大阪府大阪市中央区安土町2-2-15 ハウザー堺筋本町駅前ビル4F、6F 電話番号:06-6484-6877 |
価格(RYT200) | 一例:39万6,000円(税込)※講座(講師)によって異なる |
学校数 | 1校 |
地域 | 大阪 |
主な取得可能資格 | RYT200、フェイシャルヨガなど |
ヨガアカデミー大阪の詳細情報
【最寄駅から徒歩30秒の好アクセス!大阪で人気のスクール】
大阪で人気のヨガインストラクター養成スクールがヨガアカデミー大阪です。指導されているのはヨガ専門で、最寄駅から徒歩30秒という通いやすい立地が自慢です。「ヨガインストラクターになりたい」という人はもちろん、「指導者としてさらに成長したい」「ヨガを本気で勉強したい」そんな人にもぴったりな養成スクールです・・・
【自分にぴったりの講座を選んで受講できる】
「ヨガインストラクターに興味があるけどヨガをやったことはない」そんなヨガ初心者でも、ヨガアカデミー大阪なら基礎からみっちりと学べます。それぞれの講座には紹介ページが設けられ、詳細を確認して申し込めるようになっています。わからないことや不安なことがあれば電話で問い合わせることもでき、納得して講座を受けやすいです・・・
【ヨガアカデミー大阪を検討する人が押さえておきたいチェックポイント】
これからヨガアカデミー大阪を検討している人がチェックしておくべきポイントを紹介します。まずは、ヨガアカデミー大阪の設備や環境についてです。ヨガアカデミー大阪にはスタジオと更衣室といういたってシンプルな設備しかなく、シャワールームは用意されていないため気になる人は汗拭きシートやタオルを持参するなどの対策を行いましょう。また、駐車場や駐輪場が用意されていないので、公共交通機関を利用するのがおすすめです・・・

サポート制度・支援制度の充実した歴史あるスクール
比較ランキング第4位は、ヨギー・インスティテュートです。
2004年の設立から10年以上の歴史を持っているヨガインストラクター養成スクールで、養成コースは札幌から福岡まで全国各地で開催されています。
いずれの拠点も駅から直結か徒歩5分の立地であり、通いやすさが重視されています。
これまでに各種プログラムを受講した人数はのべ6,000名にもなり、プロのインストラクターを養成するための教育機関として日々成長しています。
ヨガだけでなくピラティスやビューティー・ペルヴェス、瞑想のプログラムも用意されていて、幅広い「学び」を実践できます。
サポート制度や支援制度が充実していることが特徴で、例えば「デビューサポート制度」というシステムがあります。
これはスタジオ・ヨギーのインストラクターとして働くまで、スキルや経験を現場の講師とともに積んでいける制度です。
この制度を終えるとスタジオ・ヨギーの現場でクラスを担当できるようになります。
さらに、「コンシェルジュ」と呼ばれる養成コース専任のスタッフが生徒一人ひとりの要望を聞いてくれる上、ヨガインストラクターとして活躍するための様々な相談に乗ってくれます。
そんなヨギー・インスティテュートで人気なのは、約3ヶ月という短い期間で集中してヨガインストラクターを目指して学ぶコースです。
ヨガインストラクターの資格を取得した後にもさらに学べる環境が整っていて、全ての生徒を手厚くサポートしてくれます。
Point 1. スタジオ・ヨギーで働くためのサポートをおこなっている
Point 2. ヨガ用品のショップも運営、必要なものをまとめて揃えられる
ヨギー・インスティテュートの基本情報
基本情報 | <TOKYO> 住所:東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館2F 電話番号: 03-6212-6851 他国内12校有り |
価格(RYT200) | 47万3,550円(税込) |
学校数 | 13校 |
地域 | 札幌、大宮、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、福岡 |
主な取得可能資格 | RYT200、ピラティスなど |
ヨギー・インスティテュートの詳細情報
【10年以上の歴史と6,000名の実績を持つスクール】
ヨギー・インスティテュートは2004年に設立されてから10年以上の歴史を持つヨガインストラクター養成スクールです。養成コースは札幌から福岡まで全国各地で実施されていて、いずれの拠点も駅から直結または徒歩5分以内の場所に位置していて通いやすいです。地方在住の人でもより簡単にヨガインストラクターを目指してがんばれます・・・
【急な休みにも対応!サポート制度や支援制度が充実している】
ヨギー・インスティテュートは養成スクールだけでなく全国展開のヨガスタジオやヨガに関連するオンラインセレクトショップも取り扱っています。インストラクターとして必要なものを一括で揃えられるのは便利なポイントです。さらに、いろいろなサポート制度や支援制度が整っていることもヨギー・インスティテュートの特徴です・・・
【3ヶ月で集中してヨガインストラクターの資格取得を目指す】
それでは、ヨギー・インスティテュートで人気のコース例を紹介します。約3ヶ月という短い期間でヨガの基礎から指導法までを徹底的に勉強できるのが「短期集中全米ヨガアライアンス200時間コース」です。たった3ヶ月でヨガインストラクターに必要な資格を取得でき、「短い期間で集中して資格を取りたい」という人におすすめのコースです・・・
ヨギー・インスティテュートの口コミや評判
アクセスに注意【中目黒】 場所がちょっとわかりづらかったかもですが、有意義な時間を過ごせました。
レッズン可能時間は要確認【中目黒】 中目黒駅の向かいのタワーマンションがあるビル、アトラスタワーの二階。 日当たり良好なので、少しでもブラインドの隙間が開いてるとレッスン中まぶしすぎて、目が辛い。 マタニティヨガは産休に入る前の段階で仕事終わりに通いたかったのですが、平日の夕方クラスが存在せず、平日午前中にしかクラスがないので、非常に残念でした。 産後リカバリーピラティス(赤ちゃんがハイハイする前の状態)やママヨガ(赤ちゃんハイハイスタート後)などはあるのですが、印象としてはインストラクターの方がレッスン中はニコニコされていて一見、フレンドリーで優しそうにみえるのですが、レッスン後にマンツーマンで実際に話してみると目が笑っていなく、あまり人としてのあたたかみを感じれる方にはお見受けできませんでした。 レッスンは5分でも遅刻すると入室不可で振替不可な為、レッスン料が丸々無駄になります。

全国の主要都市に展開!初心者から通えるスクール
比較ランキング第5位は、YMCメディカルトレーナースクールです。
vYMCメディカルトレーナースクールは東京・大阪・名古屋の三大都市に加えて横浜と仙台、福岡にも店舗のあるヨガインストラクター養成スクール。
ハワイにも校舎があり、短期留学としてハワイでヨガインストラクターを目指したレッスンを受けられます。
ハワイでの海外プログラムでは立地を活かしたならではのレッスンが行われ、例えば砂浜でヨガをする「ビーチヨガ」やサップボードの上でバランス感覚を養う「サップヨガ」などのレッスンがあります。
初心者からでも通いやすいのがYMCメディカルトレーナースクールの特徴で、これまでにヨガをしたことがない人でも1から丁寧に指導してもらえます。
実際にYMCメディカルトレーナースクールへ通っている人の半数以上は初心者からのスタートであり、安心してプログラムをスタートできます。
そんなYMCメディカルトレーナースクールは身体を健康に保ち、整えていくために必要な学問をトータルで学べる総合スクールです。
整体理論や骨盤矯正法も身につけられ、まさに「身体のプロフェッショナル」を目指せます。
本格的にヨガインストラクターとして仕事をしたい人のための就職支援や卒業後のコミュニティも充実していて、ただ知識や技術を身につける以上のものを得られるでしょう。
Point 1. 生徒ごとに担当者がついてサポート
Point 2. 無料体験付きのスクール説明会あり
YMCメディカルトレーナースクールの基本情報
基本情報 | <東京・新宿校> 住所:新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル4F 電話番号:0120-962-865 ※音声ガイダンスの後に「9096」 他5校あり |
価格(RYT200) | 39万2,700円(税込) |
学校数 | 6校 |
地域 | 東京、横浜、名古屋、大阪、仙台、福岡 |
主な取得可能資格 | RYT200、ピラティスなど |
YMCメディカルトレーナースクールの詳細情報
【全国各地の都市で総合的に学べる総合スクール】
YMCメディカルトレーナースクールは、東京・大阪・名古屋の三大都市に加えて横浜と仙台、福岡に店舗を展開する総合スクールです。なんとハワイにも校舎が設けられていて、希望者は短期留学でヨガインストラクターの資格を取得できます。出発の前にはレッスンサポートが用意されていて、「ハワイへ行ってみたい」という人の理想をダブルで叶えてくれます・・・
【就職サポートや卒業後のコミュニティも充実!】
就職サポートや卒業後のヨガライフにも定評のあるYMCメディカルトレーナースクール。こちらでは、就職サポート生徒に対して一人ひとりへ担任がついてくれ、就職相談はもちろん受講期間のサポートなどが行われています。ヨガインストラクターとして羽ばたいていく上でわからないことも不安なことも、気軽に担任へ質問しやすいです・・・
【キッズや妊婦さんへの指導も!代表的なコースを紹介】
YMCメディカルトレーナースクールで人気の代表的なコースを紹介します。初心者からでもスタートでき、憧れのヨガインストラクターを目指してみっちりがんばるコースが「全米ヨガライアンス」です。スポーツジムやヨガスタジオで働き、本格的にヨガインストラクターを仕事にしたい人へおすすめです・・・
YMCメディカルトレーナースクールの口コミや評判
安心して学べます【横浜】 講師の方々、生徒さんの方々も とても優しく、楽しい雰囲気で 学びながらレッスンも受けられています。
プロを目指せる【横浜】 インストラクターの資格取得のため、こちらに通っています。 意識向上します。講師も皆さんいい方で安心します。

比較ランキング第6位は、カラダメンテです。
東京の恵比寿駅から徒歩30秒という好立地にあるこのヨガインストラクター養成スクールは、実践を主体としたレッスンカリキュラムが特徴です。少人数でのレッスン方法をとっているため、丁寧な指導が期待できることにくわえ、実践練習の際には効率的に学べることが見込めます。
通常のレッスン期間とは別に、最短1ヶ月での資格取得が可能な短期集中コースも選べるようになっており、会社勤めで忙しいOLの人でも週末通うだけで(座学はオンライン講座)資格取得を目指せます。
また、試験に合格するまで何度でも申し込みしたコースを受講できる「完全合格補償」や、定期的に開催される勉強会、SNSによる講師や卒業生との交流の場を設けるなどサポート体制が非常に充実しているのもカラダメンテの持つ大きなメリットでしょう。
Point 1. 無駄を省いた実践的なカリキュラムを受けられる
Point 2. 姉妹店でのインターンシップ制度を実施
カラダメンテの基本情報
基本情報 | 住所:東京都渋谷区恵比寿1-10-6 清園ビル2F・4F 電話番号:03-5422-8556 |
価格(RYT200) | 64万9,000円(税込)※キャッシュバック特典適用の場合 |
学校数 | 2校 |
地域 | 東京、台湾 |
主な取得可能資格 | RYT200、IBMA3級~1級など |
カラダメンテの詳細情報
【RYT200とIBMAの資格が取得可能】
カラダメンテの養成スクールでは、最も有名な全米ヨガアライアンスRYT200資格の他に、国際ボディメンテナンス協会(IBMA)が発行するヨガインストラクターの資格を取得することができます。・・・
【通学はたった2日!短期集中コース】
IBMAのベーシックコース、アドバンスコースには短期集中コースというものがあります。
このコースは、短期間かつなるべく費用を抑えて資格を取りたい人向けのコースで、徹底的に無駄を省いたカリキュラムを採用しています。・・・
【業界初のインターンシップ制度!】
カラダメンテ養成スクールでは、姉妹店「トレーニングジム カラダメンテ」「ヨガステ」でのインターンシップ制度を採用しています。
これにより就業前からお客さん相手の指導ができるので、すぐに実践経験を積むことができるでしょう。・・・
カラダメンテの口コミや評判
少人数制スクール 少人数制というのもあり、一人一人に理解が深まるように向き合ってくださいます。 授業の中で毎週、課題発表があるので人前でお話するのも慣れていきました。 先生方々やスタッフの方も親切で、遅刻してまった時も嫌な顔せず、別の時間を提案してくださったり、試験前も励ましてくださりとてもアットホームなスクールです。 資格取得後もチャリティーレッスン制度があるので、すぐにインストラクターとしてデビューできます。 私も現在、チャリティーレッスンさせて頂いています。 ここのスクールを選んでよかったです。
経験豊富な講師陣 ストレッチベーシックとアドバイスに参加しました。解剖学を基礎から学べるのでストレッチトレーナーをしている私には学び直しが出来てとても良かったです。また筋肉の触診の仕方も大変勉強になりました。 お二人の先生は知識や経験が豊富でどんな疑問にもしっかりと答えてくれます。 活きた情報を得られるとても貴重な時間でした。どこのスクールにしようかお悩み中の方、ぜひおすすめです!

比較ランキング第7位は、OMYOGA(オムヨガ)です。
OMYOGAはヨガアライアンスの認定校に指定された実績のある養成スクールです。2018年には年間で150人以上のRYT200取得者を輩出。ヨガインストラクターになるために必要な資格を取得できる養成スクールとして東京・恵比寿をはじめ大阪、兵庫など全国展開しています。
開講している口座はRYT200ヨガインストラクター養成講座のほか、RYT500ヨガインストラクター養成講座、RPYTマタニティヨガインストラクター養成講座などがあります。
カリキュラムは主に即戦力を目指して行われるものが多く、アーサナ(ポーズ)・クラス構成や指導法・ヨガ哲学・ヨガ解剖学・プラーナーヤーマ・瞑想・アーユルヴェーダなどが組まれています。
受講費用はRYT200で37万4,000円(税込)。この価格はヨガアライアンスの本家であるアメリカの受講料に合わせて設定されました。これは適正な価格にしたいという考えからとのことです。
Point 1. 独自のビジョンやこだわりが随所に織り込まれている
Point 2. 本家の適正に合わせたわかりやすい料金設定
OMYOGA(オムヨガ)の基本情報
基本情報 | 住所: 電話番号:03-5724-3833 |
価格(RYT200) | 37万4,000円(税込) |
学校数 | 11校 |
地域 | 東京、神奈川、京都、大阪、兵庫、福岡、広島、茨城、和歌山、バリ |
主な取得可能資格 | RYT200、RYT500、RPYTなど |
OMYOGA(オムヨガ)の詳細情報
【即戦力を目指すためのカリキュラム】
RYT200の指導をしてくれる講師は、ヨガクラスの指導をなんと1,000時間以上受けたうえに難関と言われる選考を通り、700時間以上という実習と自宅課題、さらに数回にわたるテストをクリアした人だけが認定されているようです.…!・・・
【独自ライセンス・特別テキスト・担任制などこだわりがたくさん】
OMYOGAについて調べていくにつれて、このスクールはとても独自性のあるビジョンやヨガに対する考え方があるのだと感じました。そのこだわりは前述のカリキュラムの中にも見られましたが、ほかにもここでしかないようなものがいくつかあったので紹介しましょう。・・・
【様々な通い方が選べる】
人によってレッスンに通える頻度は変わってくると思いますが、OMYOGAでは週1ペース(取得まで約6ヶ月)週2ペース(取得まで約2ヶ月半)短期集中コース(取得まで最短20日)から選ぶことが可能です。また、回数も21回か30回、週末コースか平日コースかも選ぶことができます。・・・
OMYOGAの口コミや評判
短期集中コース【東京】 恵比寿RYT200卒業 短期集中で通っていました。 ヨガはスタジオにたまに通っていたくらいで専門的な事は分からずに通い始めましたが、講師の方達はとても丁寧で授業がわかりやすかったです! 日程がキツかったので星一つ減らしました(笑) でも本当に素晴らしい先生と楽しい仲間と一緒にと学べてとてもいい経験になりました。ここに通って良かったです。
雰囲気が良い【東京】 温かいエネルギーの集まる学びの場。 大好きな場所です

比較ランキング第8位は、アンダーザライト ヨガスクールです。
2006年に設立され、今では年間1,200人が学んでいるヨガアライアンス取得実績の非常に高い正式認定校です。
ヨガ専門スクールの中でも単位制・週末開催のレッスンを日本で初めて開始したパイオニアとしても知られており、なんとヨガアライアンス認定者の3人に1人がこのアンダーザライト ヨガスクールで資格を取得したと言われています。
このスクール最大の特徴が、「日本最高峰の講師陣」に直接指導を受けられる点でしょう。ヨガの世界では非常に有名で、輝かしいキャリアを持っている専門講師が20名以上在籍しており、初心者からでもこの有名講師たちの指導が受けられるようです。
また、このスクールの理念として「自立した人となる」を掲げており、ヨガを通じて個性のまま自由に自分を磨けるように、サポートや学びの機会を用意してくれます。
Point 1. 日本でも有数の実績をもつ講師陣によるレッスン
Point 2. RYT500の取得に力を入れており、受講数は日本最多
アンダーザライト ヨガスクールの基本情報
基本情報 | 住所:東京都渋谷区代々木 1-53-4 奨学会館別館4階 電話番号:03-5351-5501 |
価格(RYT200) | 49万9,999円(税込)~ |
学校数 | 1校 |
地域 | 東京 |
主な取得可能資格 | RYT200、RYT500など |
アンダーザライト ヨガスクールの詳細情報
【初心者はTT1から。ゼロから資格取得を目指せる】
アンダーザライトのレッスンプログラムは初心者からでも段階的に学ぶことが可能です。また、土日や平日の夜の時間を活用しながら数ヶ月かけてレッスンを受けることができるので仕事をしながらでもヨガアライアンスの資格が取れるようになっています。・・・
【平均指導歴12年、幅広いカリキュラムが可能な講師陣】
アンダーザライトのレッスンでは、解剖学・運動学に基づいたアーサナや呼吸法、ヨガ哲学など非常に幅広いカリキュラムを20名以上のベテラン講師陣が担当してくれます。・・・
【RYT500の受講者数が日本最多】
RYT200の資格は、ヨガインストラクターを目指すにあたって必要な資格なのは確かです。ただ、このサイトでもご紹介しているように昨今は多くのヨガインストラクター養成スクールがあり、比較的簡単に短時間で取得できるようになってきているので、どんどんRYT登録者が増えている状況です。・・・
アンダーザライト ヨガスクールの口コミや評判
ヨガ指導者のメッカ 落ち着いた雰囲気のヨガスタジオです。3,4,5階の3フロアもあり、スタジオも広々としています。 ヨガインストラクターの民間資格、全米ヨガアライアンス受講者が全国の3分の1というのも、納得です。 初めての参加でも、親身に寄り添ってくれる講師と、安心なレベルに設定されたプログラムが多い印象。 好きなヨガスタジオのひとつです。

比較ランキング第9位は、ヨガ ヴィオラトリコロールです。
大阪を中心として関西にスタジオを展開しているヨガ ヴィオラトリコロール。そのヨガインストラクター資格コースには年間で500名が受講しています。
プチレッスンや個別相談のできる無料説明会が適時開催されるなど、初めてヨガインストラクターを目指そうとしている人やまだ不安がある人にとって非常に心強そうな印象のスクールだと感じました。
RYT200の資格取得コースは一般的なベーシック、アドバンス、短期集中コースの3種類ですが、RYT500のコース一覧をみてみると、なんと20種類以上もありました!こちらはすでにヨガインストラクターとして活動している向けではありますが、非常に専門的で深い知識が得られそうなものばかりです。
卒業後のサポートやインストラクターとしての活動支援にも力を入れているので、「初心者からでも体を動かす仕事に転職したい」「趣味でヨガを続けてきたが、仕事にしていきたい」と考えている方たちにとっても安心して任せられるスクールでしょう。
Point 1. 無料体験会で実際に講師からレッスンを受けられる
Point 2. 20種類以上の専門的で特殊なヨガが選べる
ヨガ ヴィオラトリコロールの基本情報
基本情報 | 住所:<大阪本町スタジオ>大阪市中央区本町3丁目4番10号本町野村ビルB1F 電話番号:06-6263-4141 |
価格(RYT200) | 18万9,200円(税込)~ |
学校数 | 5校 |
地域 | 大阪、兵庫 |
主な取得可能資格 | RYT200、マタニティヨガ、キッズヨガなど |
ヨガ ヴィオラトリコロールの詳細情報
【色々な体験ができる無料説明会】
無料説明会は、どこのスクールでも開催されていると思うのですが、ヨガ ヴィオラトリコロールでは「ヨガのプチレッスン付き無料説明会」として実際に各コースを担当している講師からレッスンを受けさせてもらうことが可能です。内容は、実際にコースの中で学ぶアーサナ(ポーズ)を2~3種類ピックアップして教わったり、インストラクター講座で使用するテキストで学べる内容を紹介してくれたりします。・・・
【20種類以上の豊富な専門コース】
ヨガ ヴィオラトリコロールでのRYT200資格取得は、ヨガインストラクター養成ベーシックコース→アドバンスコースと段階を踏んで受講し、その後に一般クラスへ参加(75分×24回)することで可能となります。・・・
【万全なサポート体制で安心】
実際にインストラクターを目指していく際にどうしても気になってしまうのがライセンスを取得し、卒業した後の進路のこと。ヨガ ヴィオラトリコロールではそんな不安を解消し、さらに「コース期間が終わっても長くヨガを学び続けてほしい」という思いから卒業後も充実したサポートをしてくれます。・・・
ヨガ ヴィオラトリコロールの口コミや評判
サポートセンター ほかのスクールで勉強していたのですが どうしても受けたい講座があったので参加しました。 先生のお話や実践はとても興味深く勉強になり 楽しく過ごせました! ですが。。。サポートセンターの対応が気になりました。 連絡していた開催場所から変更あるかもしれないと1ヶ月前く らいにご連絡いただきました。その後、変更あるのかないの か、開催の1週間前になっても連絡来ず。待っていたのです が、不安になり3日前にこちらから確認のご連絡をしました。 するとすぐにお返事あり。結果、変更ありました(--;)分かって いるなら、もっと早く教えてほしかったです。 レッスンスタジオと講座をする場所が違う。 しかも講座をする場所もいくつかある。 初めて行くのできちんと教えてくれないと分かりません。 とても不親切に感じました。 友人知人にこのスタジオを紹介しないです。 もし行かれる方は 確認はしっかりされる事をオススメします!

比較ランキング第10位は、エクロールヨガです。
エクロールヨガは、沖縄にある宮古島・屋久島の自然の中でRYT200の取得を目指すことのできる全米ヨガアライアンス認定スクールです。スクール名となっている「エクロール(Eclore)」とはフランス語で「花咲く」という意味で、「本当の自分を花咲かせる」「ヨガを通じて互いが花咲かせあう」という願いが込められているそうです。
わずか18日という国内でもかなり短い期間でRYT200を取得することが可能で、また合宿形式ならではの集中学習による知識向上や同期との信頼関係も望めるでしょう。
これほど短期間で取得を目指す!と言われると入校前に知識や実績が必要なのではと思ってしまいますが、エクロールヨガでは約半分の人が初心者でスタートしており、その多くの人がヨガインストラクターとして活躍されているそうです。
約20日程度の期間で一気に資格を取りたい人や、日常から遠く離れたリゾート地でリフレッシュも兼ねて学びたいと考える人にはおすすめのスクールです。
Point 1. 宮古島・屋久島での合宿レッスンでヨガを学ぶことができる
Point 2. わずか18日間でRYT200の取得が可能
エクロールヨガスクールの基本情報
基本情報 | 住所:<エクロールヨガ宮古島校>沖縄県宮古島市平良下里571-11 2階 電話番号:079-228-0118 |
価格(RYT200) | 33万8,000円(税込)~ |
学校数 | 2校 |
地域 | 沖縄、(兵庫※事務局) |
主な取得可能資格 | RYT200、RCYTなど |
エクロールヨガスクールの詳細情報
【癒しのリゾート地「宮古島・屋久島」での資格取得】
やはりエクロールヨガの一番の特徴は、東洋一のビーチと呼ばれる「宮古島」、世界遺産の島と呼ばれる「屋久島」といった沖縄の離島で合宿レッスンが受けられることでしょう。東京からだと3時間ほどの距離にある離島でのレッスンは、非日常感もありながら、国内なのでパスポートも不要で時差もありません。・・・
【オリジナルカリキュラムとテキストブック】
エクロールヨガでは、人に正しくわかりやすく「伝える」指導者を育てるためにオリジナルのカリキュラムと教科書、アーサナ集などのテキストを用いています。・・・
【卒業後の進路サポートが充実】
卒業後の進路サポートも充実しています。開業や就職関係の相談をはじめ、ヨガへの理解の向上や上手く教えるためのコツ、アーサナの確認といった悩み、要望に応えてくれる勉強会やワークショップの受講もすることができます。・・・